高校の同窓会の実行委員会

何を隠そう、norirohは出身高校の同窓会の役員をやっていて、土曜日 (26日)はその実行委員会に参加してきました。高校は名古屋にあるんですが、名古屋の本部とは別に「同窓会関東支部」というものがあって、今は関東支部の副支部長という役職を務めています。実行委員会は、現役の大学生から学校創立当時の生徒だった大先輩 (といっても還暦前後やけど)までが一堂に会してワイガヤやってるんですが、とても自由な校風の学校だったせいか、「上下関係」とか「世代の壁」なんてどこへやらという、自由闊達な雰囲気でやってます。ちなみに、この日は11月初旬開催の関東支部同窓会の企画や当日までの準備について話し合いました。

委員会の後は、「実行委員をやりたい!」という3人の活きのいい学生を歓迎するために飲み屋へ直行!連れてったお店は、神田駅北口の近くにある名古屋だいにんぐ ごはち亭というお店。今年還暦を迎える先輩のオススメのお店ですが、中日ファンが集結するんで有名なんだとか。ちなみに、お隣りは「広島お好み焼カープ」というお店!!広島−中日戦があった日にゃ、この辺は賑やかになりそう…。

このお店に行ったのは初めてでしたが、「味噌おでん」「味噌串カツ」「どて煮」など、いかにも名古屋らしい食べ物がズラリ。しかも、皆口を揃えて、「東京にありがちな『エセ名古屋料理』とは違って、名古屋のお店で出てくるのと同じ味がする」と仰ってました (norirohは関西育ちなので、名古屋の味はあまり知らんのですが)。店内は中日の選手のサイン入りユニフォームが飾ってあったりで、四谷三丁目の「あぶさん」に似た雰囲気でした。また、中日戦の中継をいつもお店の中で流すんですが、この日はナゴヤドーム阪神戦…norirohは阪神ファンなので密かに阪神を応援してましたが、「ごはち亭効果」のためか、中日が5点差をひっくり返して勝利したのでした (とほほ…)。

おっと、ついつい食べ物と野球の話になっちゃいましたが、3人の「新実行委員」の学生は、我が校の後輩らしく、元気でやる気があって、かつ(見た目によらず!?)勉学にも真面目に取り組んでいるような子達でした。これから先が楽しみです!