祭りだ!祭りだ!!

土曜日は1日雨模様だったけど、秋晴れだった日曜日に「戸越八幡神社大祭」にちょっとだけ顔を出してきました。

まず神社に行くと、いきなりお祭りって感じの賑やかな雰囲気でした (当たり前か)。

舞を披露する子供たちもいました。

露天商は、焼きそば、たこ焼き、綿菓子、おもちゃ、プラモなどの定番ものが多かったけど、中には珍しいものも…。「亀すくい」なんて初めて見ました!!

神社で軽くお参りした後 (何をお祈りしたかは内緒)、戸越銀座商店街へ。そしたら、ここでも神輿の行列が!街全体がお祭りムード一色ですね!

そんなこんなで陽も暮れて、晩飯がてらに家を出てまた戸越銀座方面に向かったら、商店街の一角で「盆踊り大会」が開かれてました。浴衣姿のちびっ子達が踊ってるのは可愛かったです♪

結局この日、自宅の近辺では夜の9時頃まで太鼓の音が鳴り響いてました。別にビール片手に焼き鳥をつまんだりはしなかったけど、雰囲気だけでも十分楽しめました。こんな大規模なお祭りにお目にかかったのは、四国に住んでいた頃 (=小学生)以来…。「いやぁ、下町ってええなぁ」「あぁ、引っ越してきてよかった!」とつくづく感じた1日でした。